はぁい!どうも皆さんこんばんは!カマタクデェス!
(っ ॑꒳ ॑c)オッス
というわけで今日もキャンプ講座やっていきましょう!今回はキャンプ飯について記事を書いていこうと思います!
↓前回の記事
1.タイ風焼き鳥
はい!その名の通りタイ風の焼き鳥です。タイ風と言えば辛いイメージがあるかもしれませんがこの焼き鳥は適度に辛くて美味しいという感じですね!
~材料~
・鶏もも肉1本
・しょうゆ
・おろしニンニク
・万能ねぎ
・黒コショウ
・(調理用具として)ビニール袋
~作り方~
①もも肉に縦に包丁を入れ、2つ割りにする
②ビニール袋に全ての調味料を入れる(調味料は適度に入れる。特に決まった数値は無い)
③鶏肉を調味料の入ったビニール袋に入れ1時間かけ、下味をつける
④水気を取って遠火で焼く(前回の記事で紹介したB6かまどで焼くのも良し)
これで完成だぁ!
2.アリゾナ・チキン・シチュー
まさかのアリゾナ!?…
とりあえず美味しいので作ってみてぃ!
~材料~
・鶏胸肉1枚
・玉ねぎ4分の1
・にんにく2分の1
・トマト煮缶100g
・ピーマン1個
・サラダ油
・塩
・胡椒
・鶏ガラスープの素
~作り方~
①玉ねぎ,ピーマンを「あらみじん切り」、にんにくを「みじん切り」する
②フライパンでサラダ油を熱し、にんにくと玉ねぎを軽く炒めてから鶏肉を加える
③残りの材料を加え、30分程煮込む
④最後に塩や胡椒、鶏ガラスープの素で味付けする
完成!!
(っ ॑꒳ ॑c)ヤッタナ!
3.オイルサーディンのホイル焼き
特に説明することもないんでやってくぜぇ(適当)
~材料~
・イワシやシシャモのオイルサーディンの缶詰め50g
・玉ねぎ4分の1
・ししとう
・アルミホイル
~作り方~
これは秒で終わりまする!w
①アルミホイルに輪切りにした「ししとう」「玉ねぎ」、「オイルサーディン」を入れて包む
②フライパンで中火で適度に焼く!
以上!
とまぁ、説明だけだと秒で終わる料理ですね…
4.ちゃちゃん焼き
「まず何それ!」って言う人もいるかもしれないから説明すると、
ちゃんちゃん焼き(ちゃんちゃんやき)は鮭などの魚と野菜を焼いて味噌などで調味した日本の郷土料理。北海道の漁師町の名物料理である。
ちゃんちゃん焼きは、2007年に農林水産省の主催で選定された農山漁村の郷土料理百選において、ジンギスカン、石狩鍋と共に、北海道を代表する郷土料理として選出されている
らしいです!
~材料~
・生鮭3切れ
・キャベツ4分の1
・玉ねぎ1玉
・ナス1本
・舞茸1掴み
・バター大さじ3
・カマタク特製味噌ダレ(赤味噌,みりん,旨味調味料,おろしニンニク)
~作り方~
①ナベに油を塗り、キャベツを敷き詰める
②野菜と鮭を盛り付け、ナベを熱する
③鮭はキャベツの上で蒸し焼きになるようにする
④特製味噌ダレをかけ、適度に鮭に火が通ったら身をほぐす
⑤バターを加え食べる
完成!!
(っ ॑꒳ ॑c)ウマイヨコレ
まとめと今回の1曲
はい!というわけでどうでしたでしょうか?因みにこれキャンプ飯第2弾なんですけど好評だったら第3弾もやるよぉ!
最近、キャンプ講座ばっかりなんでまた別の内容の記事も書いてみようかな!
というわけで今回の1曲です!今回は「カーリー・レイ・ジェブセン」さんの「call me maybe」です!有名なので皆さん聞いたことあるかも!それではこの曲を聞きながらお別れです!じゃねばい!
(っ ॑꒳ ॑c)マタナ
↓YouTubeにあったやつ
Carly Rae Jepsen - Call Me Maybe